季節が秋になり10月に自分たちで車中泊仕様にDIYしたバンで高知にサーフトリップへ行った以来、11月以降も近場の大洗へプチバントリップへ行くようになりました。今回は、秋冬によく出かける犬連れでの大洗サーフトリップをお伝えします。
11月に入り日が短く朝晩は気温が低く寒くなってきました。車内は遮熱材を入れているため暖房が必要なほど寒くなりませんが、寝袋は秋用から冬用に変えました。しかし日中は気温が高く車内が暑くなる日もあり犬連れバントリップで私達が海に入っている間はポータブルエアコンが必要です。

涼しい時間にアモとカイと散歩してノンビリ、日中私たちが海に入っている2、3時間は25℃のスリープモードでポータブルエアコンを使用し、アモとカイには車内でお昼寝しててもらいます。11月は10月ほど気温は高くないので私達の使用しているポータブルバッテリーの容量でも余裕がありました。
最近は1日の気温差が大きく、犬連れサーフトリップには朝晩が寒い時期でも冷房が必要でした。

一年を通して4月から11月末までの8ヶ月はポータブルバッテリーを常設し使用しました。

ポータブルエアコンを使用しても梅雨頃から9月中旬ごろまでの1日中暑い時期の犬連れサーフトリップはお休みします。
車内でゆっくり寝られるようになったことで、日帰りで行かなくても仕事終わり出発の車中泊で自宅から100kmほどの大洗サンビーチへ秋冬は犬連れサーフトリップにちょくちょく行くようになりました。
夜の10時ごろに出発し、途中ドンキやカスミで買い出しをしながら大洗海浜公園まで下道で自宅から2時間ほどで到着します。


到着したら明日のため直ぐに就寝。ぐっすり寝て朝は波をチェックしながらの散歩が1日の始まりです。


朝の散歩のあとみんなで朝食。私達は海へ、アモとカイは車内でノンビリ。


海から上がったらまた散歩へ、寝てたアモとカイは元気一杯です。

遅めのランチは15時までランチタイム営業をしている大洗の中華料理店「四季香」さんへ(ランチ11時〜15時・木曜定休日)。ランチ定食(ご飯おかわり)やセットメニューでお腹いっぱい!サーフィンの後のご飯は最高に美味しいです。



ご飯のあとは大洗のゆっくら健康館の温泉へ(午前10時〜午後9時・水曜定休日)、火曜日はゆっくらデーで550円で入浴できます。あとはセイミヤ大洗店やコストコひたちなかで買い物をしてから帰宅。疲れたり眠くなれば仮眠を取ったり休んだりしてからノンビリ帰ります。

前泊プチバントリップで休日の1日がノンビリ過ごせるようになりました。アモとカイも楽しそうです!

車中泊バンで気軽に出かけられるようになり、休みがより楽しくなりました!
潮干狩りシーズンは人が多く、暑いので大洗へのバントリップはお休み。寒い時期の秋と冬はプチバントリップを楽しみます。